体調を崩しておりましたCilieさん、現在は大分落ち着いております。
結局犯人(=不調の原因のことね)探しは大学病院へお願いし、複数(多数というべきか)の諭吉さんの尽力の元、特定することができました。
多分。
表面的に出てている症状で、目下戦っているのは口内炎です。
歯と接触する箇所に次々とできちゃって、常に口の中に痛みと不快感がある状態。
食欲があるのに口内炎のせいで食べることが苦痛になり、体重も体力も落ちてしまいました。
先日の「味を変えれば作戦」は読みが外れて何の効果もなく失敗でした。
これは外出先で「自分のご飯は食べないけどお友達のは欲しくなっちゃうの法則」を元に試してみたのですが、
自分ちで食べる分には「フードはフード。いらんものはいらん。」てことらしい。
仕方がないので伝家の宝刀「トッピングで食欲を刺激作戦」に変更。
今現在一番アツい食材は、牛カルビとキャットフードなCilieさんです。
まさか1個100円もしない猫用パウチにそんな威力があるなんてね。
グリーントライプをイラナイされた時は眩暈がしたわ。
Alexさん、Cilieさんのゴハンに日替わりでトッピングされるあれやこれやに気づかないはずもなく。
一緒に食べさせてるのに差をつけっぱなしというわけにもいかず、すこーしずつお裾分けにありついております。
そーかそーか、そりゃ良かった。
さてさて、犬に口内炎ができるとどうなるかって、ヨダレと口臭がひどくなるんだそうで。
これってこの時のこの変化(記事の最後)から始まってたんだろうなぁ。
症状で検索したら一発でヒットしたのに、なんでちゃんと調べなかったのか、今更ながら悔やまれます。
そんなわけでヨダレが多いと耳毛も汚れやすくなるので、スヌードを常時着用することにしました。
今までご飯の時にしかつけていなかったから、飼い主的にも犬的にも違和感アリアリなんだけど、今回ばかりはちょっとガマンしてくれたまえ。
なんとなくイイ感じにできたのでAlexさんの分も。
そうそう、Alexさん、Cilieさんが検査でほぼ一日留守にした日は寂しくて玄関見つめてピーピー鳴きまくりだったんですよね。
オヤツもダメ、撫でたりとか添い寝とかしようもんなら、「いいからほっといて!」と逃げて行く。
(お笑いに興味のない方ゴメンなさい。)
いや、いいんだけどさ、そこまでロコツにしなくてもいいと思うの。
そんなこんなでお騒がせなCilieさん。
口内炎にはビタミンB2が効くそうですよ。頑張って治しましょうね。
ささ、豚レバー買ってこよっと。