ここ数年、6月から(暑さで)引きこもっていた記憶があるのですが、今年は快適に過ごしております@凸凹家地方。
夕方以降にぐっと涼しくなるのはカラ梅雨で湿度が低いお陰なのかしら。
Cilieさんはというと、状態に波はあるものの、寝たきり生活が1ヶ月を過ぎました。
カートでのコロコロお散歩も続いています。
が、顔を上げてる時間が短くなっちゃって、すれ違う人に二度見されて、「もしかしてもしかして、誤解されたよね、今ね」なんてこともしばしば。
Alexさんはというと、コロコロ一緒のお散歩に慣れたせいか、一人だけだと全然歩けなくなっちゃって。
家を出てしばらくはイヤだ帰る戻ると言ってききません。
違う。そっちは超絶ショートカットコースだ。
ある日の晩御飯のおかずをCilieさんにお裾分け。
選り好みしているけれど、自分から食べている時は調子が良い時です。
最近のお気に入りはサーモン、カツオ、サバ水煮。
某キャットフードの○ャウ○ュールもめちゃ食いついたのですが、あっという間にブームは去ってしまいました。
体を維持するには程遠い量しか口にしていないというのに、どこにこんな気力が残っているのか。
本当に不思議で仕方がありません。
これが生命力ってヤツなんでしょうか。
調子が良い時、悪い時を数日おきに繰り返しつつ、「上がって下がって」の上がり幅は徐々に小さくなってきています。
毎日毎日、「これが最後にアレした時」「アレしたのはこの時が最後」なんて思い出すことになるんだろうなと、そう考えながら日々の小さな幸せを積み重ねています。
そんな時間をくれたチーちゃんに、感謝感謝です。