世の中の様子もようやく元に戻りつつある今日この頃。
チビッコの(と言うか学校に通っている)みなさまにおかれましては、2月3月からこっち、ずーっとお休みが続いていたかと思いますが、我が家も春休みからGW、そしてこのまま夏休みに突入する勢いです。
凸さんの仕事が完全在宅勤務にはならかったので、感染する、させるが怖くてずーーーーっと引きこもり。
ドッグラン通いもお休みしていました。
することと言えば(ほぼ)毎日のお散歩での車チェック。
仕事用の車を月極駐車場に止めているのですが、時々Alexさんを連れてきて乗せることがあるので、場所を覚えてしまいました。
今日は乗りませんよー。
でかここまで徒歩5分ですからね。
まだまだお散歩始まったばかりですから。
この日は凸さん使用中。
車ありませんねぇ。
違うお散歩ルートの日もあるのですが、
駐車場前を通る時は、
毎日毎回、
ぐいぐいと引っ張って行って、
車の周りをぐるっと一周。
今日も異常ナシ。
お勤めご苦労様です。
さて、先々月、先月と載せていたコロナ支援グルメ。
その後もお取り寄せにテイクアウト、UberEatsなどなど利用しまくりです。
大義名分があるって、なんてステキ。
最後の右下、なんとキャビアですよ。
こんなことでもないと絶対買わないシロモノ。
はー、贅沢したわぁ(しみじみ)
この数ヶ月、在宅勤務で自宅にいる時間が長くなった凸さん。
「オレの居場所がねぇ」とゴネるので、Yogibo Maxを購入してみました。
あまりのデカさに置き場所が決まらず、AlexさんをYogibo、凸さんはソファ、いや待て逆がいいのかと試行錯誤していたのですが、どうもAlexさんはお気に召さなかったようで、この後自分で乗ることは一度もなく。
もっぱら凸凹をダメにするソファと化しております。
そしてもう一つ新兵器。
イヤースコープ(人間用)です。
耳かき部分にカメラがついていて、wifiでスマホにつなげて画像を見ながら耳掃除ができるというもの。
Alexさん、年を取って免疫力が落ちたせいか、マラセチアの症状が出てなかなか治らなくなってしまったので、どうしても中の様子が見てみたくて。
右側の水色ラインが耳かき部分。
かなりクリアに写るので、白黒フィルタをかけてあります。
当初は汚れチェックだけのつもりだったのですが、これ、赤ちゃん綿棒よりも細くシリコン製で柔らかいので、普通に犬用の耳掃除にも使えます。
大型犬の耳は人間よりもデカイんだから当たり前といえば当たり前。
どうして気が付かなかったのかしら。もっと早く買えばよかったわ。
ねー。