車での北海道帰省ももう何度目?状態となると、道中のグルメネタもだんだんとなくなってきまして。(この話以前も書いたような)
高速のインターを降りてからそう遠くない場所、季節柄コロナ柄、テイクアウトができる物。
となるともうね、なんかね、探す段階で心折れそうになりますよね。
出発前日までに冷蔵庫を空っぽにしておいたので、当日の朝は近くのサンドイッチ屋さん(人気のお店があるのだ)でテイクアウト、おうちでモグモグしてから出発しました。
残りを車内で消費しつつお腹をもたせつつ、福島の国見へ。
聞いたことはあったけれど、食べるのは初めて。
味が想像できないものってなんとなく敬遠しがちですが、全然フツーに美味しかったです。
ほど近い場所にある餃子屋さん。
円盤餃子、こちらも初めて。
これで一人前だそうです。
大食いの私たちにとっては「へー」くらいの量なのですが、別なところに大問題が潜んでおりました。
ものっっっっっすごいニンニクです。
どうやらそれが売りのお店を選んでしまったらしい。
いやね、美味しかったんですよ、すごく。
でもね、参りましたわニンニク様。降参です完敗です。
この日は早めに就寝。
19日も朝5時から活動開始、7時前には仙台へ。
初コメダ珈琲です。オープンと同時に入店しました。
モーニングと大人シロノワール(期間限定だった)。
多分これからも行く機会は多くないだろうお店なので、朝からがっつり甘い物いただいてきました。
この他にも車内で食べる用にとサンドイッチとコーヒーをテイクアウトしたのですが、モーニングの時間帯?のメニュー構成をちゃんと確認しないまま注文してしまい、
「こちらにもモーニングが付いてくるんですが・・・」
「あーー、そんなにはいらないです。」
「店内ではこちら、テイクアウトではこちら。こちらのモーニングはナシでよろしいですか?」
「はいはいはいはい」
イマイチ分かっていないコメダ初心者丸出しで、朝から数千円のお会計をしてきたのでした。
フェリーを夕方の便に変更したので、晩ご飯は青森で何か買って乗ってから食べようと思ったものの、どこで何を食べれば良いのか問題がここでも勃発。
海鮮?いいよこれから函館行くんだし。
ラーメン?去年食べた。
つゆ焼きそば?黒石はとっくに通過した。
すったもんだした結果、ターミナル近くのスーパーでお弁当&お惣菜に落ち着いたのでした。
函館到着。北海道滞在中のビールは決まってコレ。
美味しいですよねーー。
ゴールデンカムイ、第三期始まりましたね。
私は大分前にアニメを見たのですが、大人向けというかなんと言うか、残酷なシーンの連発に心病みそうになって、第一期のほんの数話で挫けました。
今年も絶対行くぞ!と思って出かけてみたら、シルバーウィークど真ん中、お店の前には長蛇の列ができていました。
さすが人気店、仕方ない。むしろ買えた去年がミラクルだっただけ。
サクッと諦めて近くのメロンパンアイスのお店へ。
抹茶味が登場しておりました。(3年前もあったかもだけど覚えてない)
おいしーーい。
お店の方が「持って歩くとカラスに狙われるので、ここで食べて行ったほうがいいですよ」と。
以前はそんなことなかったのになぁ。カラスめ、いつの間にか観光地あるあるな知恵をつけたらしい。
23日 前日食べた炊き込みご飯でオニギリを作って(正確にはオニギリのために前日の夕飯を炊き込みご飯にした)、朝6時出発。
目的地は中札内村です。
高速道路が繋がって道内の移動がものすごく楽になりました。
お昼過ぎ、池田町駅前。
駅前のレストランがとっても美味しいそうで、口コミもかなりの高評価。
和牛のサシが辛いお年頃なワタクシ、牛サガリ200gをレアでいただきました。
池田牛、美味しい。すごーーく美味しい。
お肉が美味しいのはもちろん、焼き加減がスバラシイ。
凸さんはサーロイン、しっかり300g。しかもバターが乗っている。(写真なし)
後で胸焼けしてたみたいだけど、「見たら食べたくなる食べたくなったら食べないと気が済まない症候群」だから、ま、自業自得ってやつですわね。
ステーキがまだ若干お腹に残ってる、カフェでラストオーダー時刻を過ぎてテイクアウトし損ねる(ピザの予定だった)で気力が尽きて、夜はコンビニのお惣菜で済ませることに。
テレビでも時々見かけますが、コンビニ惣菜って本当に美味しくなりましたよね。
「済ませる」なんて失礼極まりないお味でした。ゴメンナサイm(_ _)m
Alexさんにはだし巻き玉子。
玉子焼き大好きなのです。
24日 朝ご飯は宿泊施設のスタッフさんが各コテージまで届けてくれます。
ボリュームたっぷり、どれも美味しい。
早々にチェックアウトして帯広に寄って、六花亭とか柳月とか、有名スイーツ店の本店をハシゴ。
お店でしか食べられないメニュー、十勝でしか買えないお土産モロモロGETしてきました。
こんなことができるようになったのも、去年Alexさんのご飯用に導入した
冷蔵庫のお陰です。
冷凍モードで実家、自宅まで持ち帰ります。
17時過ぎ、函館に到着。
晩ご飯にラッキーピエロでハンバーガーとパスタをテイクアウトです。
とんかつパスタ、お肉が大きいミートソースが美味しい。
今までハンバーガー以外のメニューに手を出さなかったことを軽く後悔しました。
26日 出発は朝6時半。また前日のご飯でオニギリを作ってフェリーの中でモグモグ。
その後どこかのSAで何かを食べたはずなんだけど、きれいさっぱり記憶の彼方へ。全く思い出せません。
お昼過ぎ、盛岡でランチ。
冷麺が美味しいとのことで去年か一昨年あたりにチェックしていたけれど、お腹が空くタイミングと合わずに行けずじまいだったお店です。
前菜。
メイン。
お上品で大変美味しゅうございました。
帰り道は常磐道経由。ここを通る時は必ず南相馬鹿島SAに立ち寄ります。
なぜかって、レストランもお惣菜もパンも、どれもハズレなく美味しいから。
今回も晩ご飯やら地元のお野菜やら買い込んで帰宅しました。
8泊9日東北北海道の旅、帰宅後に体重を量ってみたところ、凸凹合わせて4キロの増量でした。
どっちが何キロ増量かって、その割合はナイショですけどね。
ワタクシはあっという間に元通りに、凸さんは未だお腹周りに備蓄してるみたいです。
はー、満足満足。
ごちそうさまでした。