2018年09月04日
家電のアレコレ。
2013年11月22日
お日柄も良くお天気も良く。
民法守ってりゃいいでしょ的な住宅地にある我が家。
フェンスまで50cmもない空きスペースに雑草が生えて抜くのが大変なので、
防草ネットなるものを買って砂利を敷きなおすことにしました。
いろいろ調べつつ砂利の量を計算してみたら20kg入りで35袋ほど必要らしい。
えええ総量700kgの砂利なんか一体全体どーしたらいいんだと思ってたら、
最近のホームセンターは2トントラックも貸してくれるのですね。どびっくり。
凸凹二人でエンヤコラで1時間かからずに作業終了。
何が大変って台車もカートも使えない狭い通路をずっと奥まで手運びしなきゃいけなかったこと。
他にも駐車スペースをリフォームしたり外壁のメンテしたりと外回り強化月間を終えた大安吉日スッキリ爽やか秋晴れの本日、
車がもいっこ増えました。
早速後部をお犬様仕様にしてAlex&Cilieさんにご乗車いただいたんですが、
天井低いのがキニイラネエと、ものすごい不評でございました。ちぇー。
さて、コスネタで作りためてたステッカー、
貼っちゃおうかなどうしようかな。
あ、ナンバーは「3939」ではありません。念のため。
2007年07月06日
シッコ対策あしあと対策
ある日の我が家の玄関前。
これはもしかして、Team Thirties(後半)の自宅出張サービス?
と、とーちゃん?!
んなワケないですね。
大工さんにお願いして、階段の蹴込みに板を貼って、さらに腰壁を作っていただきました。
続いて塗装作業。
あら、座布団もお出しせずにスミマセンです。
その間のサル兄妹はというと。
ソファに繋がれてフテ寝中。
あれとかこれとかそれとか、大幅に中略して、
完成しました。
あーら、いーんじゃなーい?
そもそもなんでこんなことになったのかというと。
ことの発端はAlexさんの飛び散りシッコ対策のため。我が家はビニールクロスではないので拭き掃除ができず、トイレ周りの壁はびちびちと飛び散ったシッコのシミだらけになっていたのでした。
(ダイニングテーブルのすぐ隣にワンコトイレがあるように見えるのは気のせいです。)
ちなみに階段の蹴込みと腰壁は、サル兄妹が汚い足のままバタバタと上ったり下りたりスッ転んだりして付けてくれるあしあと対策のためです。
塗装屋さんのご好意で、こんな物までカッチョ良くなりました。
題して「逆ピンポンダッシュ・ガード」。
サル兄妹は玄関のチャイムに反応してダッシュでお客様を迎えに行ってしまうので、こんな物でガードしておりました。500円くらいの押入れスノコに脚を付けただけですが、なかなかの優れものなんですねー。
繋ぎっぱなしにしていたお詫びと言ってはなんですが、お食事後に生のアバラ骨をサービス。これは以前ちかpさん、ちーまきさんご夫妻からいただいたものです。ソファカバーを血まみれにしながらバリバリと食べてます。
Alexさん、必死ですね。
あ: はむはむはむはむ
Nicolaさんは・・・っと、話しかけないほうが良かったかしら。
に: がしがしがしがし
さて、お楽しみのところに水をさすようだけど、今回の工事費はキミ達の設備費として計上させてもらいますからね。
<犬のいるご家庭で塗装工事を行うみなさま>
仕上げにクリア塗装を行う場合、強いシンナー臭が数時間〜数日間続きます。犬の健康に害を及ぼす可能性がありますので、工事中、工事後は十分に配慮してあげてください。
↑クリック↑ していただくと、AlexとNicolaがますます爆走できちゃうかも♪