2015年02月09日
オイシイは正義 その4
2014年10月22日
オイシイは正義 その3
2014年09月01日
オイシイは正義 その2
8月も終わり、すっかり秋の気配な今日この頃@千葉。
夏は食欲が落ちて痩せちゃうのよね、てな高級な悩みとは無縁なワタクシ、暑いさなかもみっちり肉食生活を送っておりました。
そんなある日の食卓、またまたお世話になります料理男子な方々のレシピから第二段は、
素材が第一弾と何気に被ってる点については大人対応でスルーしてください。
今回は焼いて重ねるだけ、特に仕込みもないので材料紹介+調理工程で。
まずはステーキを焼きます。リブロース@Costcoです。
(画像上は動画からのショット、下は私の調理画像です。)
ビジュアルに若干差があるのは気のせいではなくて。
男子チームはお肉を叩いて薄く伸ばしていたので、
私も同じように薄くカットしようと頑張ったのですが、なぜか上手くいかなくて。
どうしてなのかしら。いやだわ、不器用って(てへぺろ)
肉の表面を焼いたら魚焼きグリルに入れて、弱火でじっくり火を通します。
その間にベーコンを焼きます。
アメリカの生なベーコン、いいなー食べたいなー。
続いて目玉焼き。
アメリカの玉子の黄身は文字通り黄色。
パンを焼きます。
我が家のパンは強力粉+薄力粉+白米(米粉じゃなくて炊いたご飯)MIXの、強力粉ケチケチレシピです。
それでは仕上げ。
パンにステーキをのせて、
わーお♪
ベーコンをのせて、
いやーん♥
玉子をのせて、
きゃー!
・・・と、ここで痛恨のミス。
上の画像でチーズをゴリゴリやってるんですが、すっかりさっぱり忘れてしまいました。
あーあ、もう。
ステーキを焼いた脂に赤ワインとソースを投入して、
ぶっかけて、と。
はいできあがり。
なかなかの迫力でございます。
ちなみに凸さん、「パンは食べるけど挟まなくてよろしい」とのこと。ちぇー。
あ、ポテトの位置づけは野菜です。念のため。
さてさて肉繋がりで話は変わって、チーの誕生日に焼肉を食べに行った日のデキゴト。
お店の方から「顔写真と血統書の写しで『犬籍証明書』が作れますがいかがですか?」なんて話がありまして。
それではお願いしますと申し込んでいたのが先日届きました。
なにやらたいそうご立派な感じなのであります。
ところでコレ、どういう位置づけなんでしょね、用途的に。
血統書にある情報をほぼ網羅しつつ、犬名だけは「飼い主の苗字+コールネーム」になっているっていう。
いやもちろんそっちのが理にかなってるとは思うのですけど。
無料ですのでご興味ありましたらみなさまも作ってみてはどーでしょ。